障害福祉サービスのご利用方法


サービスを利用するには? 

 

障害福祉サービスを利用するためには、お住まいの市区町村に申請して「障害支援区分」の認定を受ける必要があります。

 対象となる方

・18歳以上の身体障害・知的障害・精神障害で障害支援区分が1以上と認定された方。

・18歳未満の上記に該当される障がい児。

・指定難病や特殊疾病、事故・ケガ等によって肢体障害や視覚障害となり、障害支援区分認定された方。


「居宅介護サービス」ご利用までの流れ


①サービスの申し込み

 利用者様が「指定特定相談支援事業所」に「サービス等利用計画案」の作成を依頼します。

 依頼を受けた「指定特定相談支援事業者」は作成した「サービス等利用計画案」を市区町村に提出します。

 

②サービス利用の決定

 市区町村は、提出された「サービス等利用計画案」やその他事項を

 調整し、サービス利用の決定をします。


③サービス内容の決定

 「指定特定相談支援事業所」はサービス担当者会議を開催し、サービス提供事業者「えくぼケア」等との連絡調整を

 行い、実際に利用する「サービス等利用計画」を作成します。

 

④サービスの契約

 ご利用に際し、「えくぼケア」の重要事項を説明し、ご契約いたします。

 

⑤サービスの開始

 「えくぼケア」の担当ヘルパーが訪問し、サービス等利用計画に基づきサービスを実施します。

 サービス内容については、必要に応じて変更などを検討します。


介護保険のご利用方法


サービスを利用するには? 

 

介護保険のサービスを利用するためには、お住まいの市区町村に申請して、「要介護認定」を受ける必要があります。

年齢によって、次の2つの区分に分けられ、サービスがご利用できる条件や保険料の納め方、算定方法が異なります。

年齢(被保険者区分) ご利用条件

 65歳以上の方

(第1号被保険者)

・寝たきりや認知症などで、入浴、排泄、食事などの日常生活動作について常に介護が必要な方

・家事や身支度などの日常生活に支援が必要な方

 40歳以上65歳未満で医療保険に加入している方(第2号被保険者)

 ・特定疾病(初老期認知症・脳血管疾患)などが原因で介護・支援が必要な方

「訪問介護サービス」ご利用までの流れ


①サービスの申し込み

 サービスのご利用を希望される場合は、担当のケアマネジャーにご相談ください。

 

②事前訪問及び担当者会議などでサービス内容の検討

 「えくぼケア」のサービス提供責任者が自宅へ訪問し、ご利用者・ご家族

 から希望の聞き取りや、身体状況、住宅環境などの確認を行います。

 担当のケアマネジャーが、サービスの内容や提供する回数(曜日)、時間

 などを決定してケアプラン(居宅サービス計画書)を作成します。

 

③サービスの契約

 ご利用に際し、「えくぼケア」の重要事項を説明し、ご契約いたします。

 


④訪問介護計画書の説明

 「えくぼケア」ではケアプラン(居宅サービス計画書)に基づき訪問介護計画書を作成し、ご利用者・ご家族に

 サービスの目標や内容などの説明を行います。

 

⑤サービスの開始

 「えくぼケア」の担当ヘルパーが訪問し、訪問介護計画書に基づいた

 サービスを提供します。

 実施したサービスについては、サービス提供責任者が記録を作成し、

 サービス内容については必要に応じて変更などを検討します。